BLOG

ブログ

その他
松戸営業所

斎藤英次商店の働き方改革|ワークライフバランスを支える現場の工夫


こんにちは!松戸営業所のエイジくんです。

今回は、「斎藤英次商店ってどんな働き方してるの?」という疑問にお応えすべく、ワークライフバランスをテーマにお届けします。
「リサイクル業界=ハードワーク」というイメージを持たれることもありますが、実はその逆。
仕事と私生活を無理なく両立できる働き方を大切にしているんです。

働き方に“選択肢”を!自分らしく働ける環境づくり

斎藤英次商店では、スタッフそれぞれの生活スタイルに合わせて、働き方に柔軟性を持たせています。

斎藤英次商店の柔軟な働き方

必要に応じて調整できる勤務時間
勤務時間(営業所ごとに違いあり)  7:00〜16:30(休憩含む)。
朝型の生活に慣れると、夕方以降の時間を有効に使えるのが大きな魅力です。
残業は極力ゼロへ、でも希望があれば柔軟対応
残業は会社として極力抑える方針ですが、「もう少し稼ぎたい」「今のうちに仕事を進めておきたい」など、希望があれば調整も可能。
「定時で帰る」「残って働く」どちらも選べることで、自分に合ったバランスを取ることができます。
家族の予定も大切にできる
子どもの送り迎えや家庭の事情にも、営業所単位で柔軟に対応。
「家庭を大事にしながら働ける」環境が整っています。

エイジくんの平日ルーティンをご紹介!

ワークライフバランスって言うけど、実際どんな感じなの?という声にお応えして、ここでちょっとエイジくんの一日をご紹介します!

5:00 起床 ニュースをチェックしながら朝食づくり。静かな時間が好きです。

7:00 出勤 スッキリした朝の空気の中、会社へGO!

16:30 退社 今日も一日おつかれさま!

17:00 ミニエイジくん(息子)を保育園にお迎え。そのまま公園でひと遊び

18:00 夕食 家族そろってご飯。ミニエイジくんの「いただきます!」が合図です。☺

19:00 家事タイム 皿洗い・洗濯しながらミニエイジくんとも遊びます。

20:00 ~フリータイム~

21:00 寝かしつけ&夫婦の時間|一日を振り返ったり、ちょっと映画を観たり。

22:00 趣味の動画編集や音楽でリフレッシュ

23:30 就寝 明日も元気にスタートできるよう、しっかり休みます。

こんな感じで、仕事も大事、でも家族との時間はもっともっと大事!をちゃんと実現できてます。

働く人が笑顔でいられる職場を目指して

ワークライフバランスが整うことで、仕事へのモチベーションも自然と上がるもの。
無理なく働けるからこそ、長く続けられるし、前向きに仕事と向き合えるんです。

「ずっと働き続けたい」「家族も大事にしたい」「無理せず自分らしく働きたい」
そんな人が集まる職場だから、チームワークもよく、笑顔があふれる現場になっています。

まとめ|「自分らしく働く」を叶える場所へ

まとめ

働く時間にも選択肢がある
家族との時間を大切にできる働き方が可能
ワークもライフも、どちらも大事にできる環境

斎藤英次商店では、リサイクルを通じて社会に貢献するだけでなく、働く人自身の幸せも大切にしています。
一人ひとりが無理なく、長く活躍できる場所。それが、私たちの理想です。

気になった方は、ぜひ一度現場をのぞきに来てみてください!
「この働き方、ちょっといいかも」って思ってもらえたらうれしいです。

それではまた次回! byエイジくん

働き方の関連記事はこちら

一覧へ戻る