BLOG

ブログ

斎藤英次商店本社
土浦店

SDGs時代の選択~内職市場で実現できる労働生産性向上

当社では内職市場とフランチャイズ契約を結び、事業を展開しています。

我々はこの事業で何をしているのか。

そして事業を通じて何をしようとしているのか、少しお話したいと思います。

 

いま内職市場にある価値とは?

自社或いは顧客から製造、生産計画の変更やスポットでの発注・生産など、一時的或いは恒久的にロット数が跳ね上がった。或いは製造工程や仕様が変更され、やるべき作業・工程が増えた。しかしモノによって取扱いに経験を要する。緊急案件のため、納期が短くシビア。そうなったとき、今まで発注していた業者だけでは対応できない。そもそも、既存の業者はキャパに余力がない。

そんなときにこのブログを思い出してください。

 

実績も、登録者数も、オプションも、多数。

これまでも内職市場は様々な案件を受注して、その中で数多くの素材も取り扱ってきました。アクリル製品の取扱いやキーホルダー、複数チャームの取付け、シャッフル封入に検品、梱包など。他社で出来ることは、当然、当社でも可能です。

しかし当社は内職者数がとても多いのが特徴で、1,300人以上の方々が登録されています。そのためスポットや緊急事案での短納期や大ロットについても、即座に対応できるのです。

 

全国展開だからこそのネットワークと老舗ならではの信頼。

ここではないどこか。例えば違うエリアで突発的に作業をしたい・してほしい、作業するために手元まで一度配送するが、結局展開は地方で再配送が必要なため物流コストを抑えたい、といった場合にもご相談いただければ、全国展開している内職市場、最適な店舗をご紹介、どこでも同等のサービスがご利用できます。

 

想像以上に幅広く業務をご支援します。

軽作業・手作業だけでなく、付随する業務への対応も可能です。当社がフランチャイジーであるメリット。それは斎藤英次商店の様々な事業との連携やデバンニング、検品/検針、一時保管や管理業務など、多種多様な業務もご相談いただければご希望に沿った解決プランをご提示します。

 

会社を社会を変容させます。

当社の企業理念『物の価値と心の価値をつなぎ、「できてよかった」の幸せで世界を豊かにします』です。

循環型社会の静脈に位置する当社は、持続可能な社会の実現に向けても積極的にアクションを起します。

基幹となる再生資源の利用促進や廃棄物ゼロを目指した行動はもとより、SDGsのゴール8である「働きがいも経済成長も」に貢献できる事業としてこの内職市場を進めています。

結局のところ物が作れるのは消費される、消費行動の下支えがあってこそ。育児、介護、その他様々な理由で外に働きに出るのが難しい方々の一助になれば、可能性を見せられれば、この事業を続けていく意味もあるのです。

 

持続可能な社会づくりにあなたは参加しています。

たとえ経費削減を目的としているとしても、内職市場に作業を委託するならば、それは持続可能な社会実現のためにあなたは行動している、ということなのです。

 
 

一覧へ戻る