機密文書の廃棄・機密文書処理CONFIDENTIAL DOCUMENTS

厳重管理&溶解処理で安全・確実に廃棄処理
機密文書や人に見られたくない書類も安全・確実に廃棄処理をいたします。個人のお客様・法人のお客様、どちらでもご利用いただけます。
機密文書の廃棄にお困りの方は是非お気軽にご活用下さい。
機密文書廃棄料金の目安はこちら
斎藤英次商店の機密文書処理サービスのメリットMERIT
簡単・手軽
MERIT 01
段ボール箱に機密書類を入れるだけ。ホチキスの芯は外す必要ございません。
安全・確実
MERIT 02
お預かりした機密書類は溶解処理いたします。紙そのものを溶かしますのでシュレッダーより精度の高い処理が可能です。処理証明書も発行いたしますので、機密情報を確実に抹消できます。また、処理証明書の発行により、機密文書が安全な方法で再資源化されたことを保証いたします。
低価格
MERIT 03
機密文書の処理費用は内容によって異なりますが、個人様から法人様まで気軽にご利用いただける価格設定ですのでシュレッダー代わりに是非ご活用ください。
機密文書処理サービス活用事例CASES
税理士事務所 A様より

クライアントから預かった大量の機密書類の処分に、以前から頭を悩ませていました。これまではシュレッダーにかけていたのですが、時間もかかりますし、もっといい方法はないかと考えていました。斎藤英次商店さんの機密文書処理サービスを知って、実際に使ってみたのですが、簡単で証明書もきちんと送られてくるので、今では安心して使っています。コストも、シュレッダーがけにかかる時間を考えたら、安いものではないかと思っています。
会社員 D様より

以前、ストーカー被害に遭ったことがあります。どうやらその人は私の出したゴミの中からレシートやDMなどを見て、私の行動を把握していたようなんです。それからゴミを出すのが怖くなってしまいました。斎藤英次商店さんのサービスなら、処理してもらいたい紙ゴミを持ち込んで、セキュリティボックスで管理していただけるので、何より安心できます。これからもこのサービスを使っていこうと思っています。
機密文書処理サービスご利用の流れFLOW
機密文書の廃棄は個人様から法人様までお気軽にご活用下さい
営業所へのお持ち込みか、ご自宅やオフィスへ当社手配の車両で伺う回収サービスのどちらかをお選びいただけます。
お持ち込み
の場合
お申込み時に「機密文書を持ち込みたい」とお伝え下さい
お持ち込みいただいた機密文書は、計量の上、セキュリティBOX(アルミボックス)にお入れし、鍵をおかけします。計量の数値をもとに、現金決済させていただきます。
-
段ボールなどに入れてお持ち込みください
-
営業所所有のアルミボックスにて保管
-
製紙会社へ運送、溶解処理
※営業所での保管期間がございますので溶解までに2ヶ月ほどお時間をいただきます。
回収に
お伺いする場合
お申込み時に「機密文書を回収してほしい」とお伝え下さい
量が多い場合には、トラック自体に鍵をかけ、そのまま専用処理施設に持ち込みます。
量が少ない場合は当社営業所に一旦持ち帰り、計量の上、セキュリティBOX(アルミボックス)にお入れし、鍵をおかけします。
その後、数量が一定数に達しましたら製紙会社へ輸送を行います。
-
段ボールなど箱に
入れたままご用意ください -
当社のトラックで回収に伺います
-
製紙工場にて溶解。
再生紙の原料になります。
※営業所での保管期間がございますので溶解までに2ヶ月ほどお時間をいただきます。
破砕サービス
のご案内
機密文書 現地出張シュレッダー処理
シュレッド機を搭載した特別車両でお客様のもとへお伺いし、目の前で機密文書を破砕処理いたします。 破砕後の紙は営業所で加工し、製紙会社で新たな紙として生まれ変わります。
-
現地で
シュレッダー処理 -
運搬
-
当社工場で
圧縮梱包 -
製紙工場で
溶解処理
ご利用料金PRICE
量および内容物によって異なります。事前にお見積もりさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
機密文書回収廃棄料金の目安はこちら
処理証明書の発行について

ご希望のお客様には、お預かりした機密文書が確実に処理されたことを証明する証明書を発行しております。処理後、郵送にてお届けいたします。発行を希望される方は、お申し込みの際に担当者へお伝えください。